普段は電源アダプターを挿しっぱなしで、Macをバッテリー稼働させることはありませんが、それでもバッテリー駆動させることもあります。
僕が扱うデザイン系のアプリはバッテリーの消費が激しく、気がつけばバッテリー残量がやばくて、慌てて充電器に接続することもしばしばです。
Macにバッテリー残量を通知する機能がついてたらいいのに・・・・と思っていましたらBattery Monitorってアプリでバッテリー残量の通知ができるということで早速試してみました。
通知設定はアプリの環境設定とMacの通知設定で行う
通知設定はアプリの環境設定とMacのシステム環境設定>通知設定で行います。アプリ側の設定は通知設定項目にチェックを入れて数値を設定するだけの簡単設定です。バッテリーの減少と充電を通知できます。
充電状況は過充電を避けるためですかね!まぁ普段電源アダプターに挿しっぱなしなのであんまり関係ないかもですが・・・・
BatteryMonitorはバッテリの状態をモニタリングできる
BatteryMonitorの機能は通知だけではありません。バッテリーの様々な情報を手軽にモニタリングできます。
同様の情報は、このMacについて>システムレポート>電源で確認できますが、BatteryMonitorの方が断然手軽です。
シンプルなUI
BatteryMonitorはシンプルなUIでMacのUIとうまく調和できているのもナイスなポイントです。