Sketchのスライスでちょっとはまりました。透過のスライスです。Sketchはオブジェクトの下にオブジェクトがあってもスライスができるぜ!って記憶していて、いざスライスをすると透過でスライスできない!
Sketchには2種類のスライスがあった
実はSketchのスライスは2種類あります。僕はそれを理解してなくて、透過で書き出しできないってウンウン考えていたのです。
Make ExportableでPNGを選択すると透過で書き出しができる
Make Exportableで書き出すときにPNGを選択すると背景下のオブジェクトを気にせず透過で書き出すことができます。
オブジェクトを選択してメニューバーのLayer>Make Exportableから行うか、画面右下のMake Exportableの+をクリックして行います。
ショートカットに登録するのが一番のオススメですけどね!合わせて読みたい記事にリンクしときます。
InsertのSliceが通常のスライス
僕が行っていたのはこの通常のスライスだったんですね。透過せずにスライス範囲が普通にスライスされます。
オブジェクを選択してツールでクリックしてスライス範囲を作成することもできますし、ツールで範囲を指定してするライスを作成することもできます。
ツールから行うかショートカットのsで行います。
2種類のスライスとはいったものの
2種類のスライスを銘打ったもののMake Exportableは厳密にはスライスじゃないですよね!フォトショのレイヤーの書き出しとか、自動では書き出されないけどアセット的な機能ですよね!
いや〜しかしMake Exportableの下のオブジェクトを気にせず書き出せる機能は便利です。